【2020年2月】川越水上公園放流情報と1週目の釣果

スポンサーリンク
2月1週目釣果川越水上公園

ついに2月になってしまいましたね。時の早さにびびっている、まーさんです。こんにちは。

今日は2月の放流情報と先日行ってきた釣果報告になります。

どうぞ!

2月の放流情報

以下は公式サイトでの発表です。

2月の放流情報
日付場所魚種サイズ
7日流水サクラマス200kg
多目的ニジマス180g300kg
14日造波ニジマス3kg級100kg
イトウ100kg
21日流水ニジマス180g級/
300g級
50kg/
100kg
多目的120g級/
180g級
100kg/
150kg
造波300g級200kg

7日に「サクラマス」が放流されますね。Twitterで名称を募集していましたが、「はつかり丸(鱒)」に決まったようです。

14日には「イトウ」が!ますます大物が熱い造波プール。

2・3月平日の得々キャンペーンが始まってます

①水曜日はクジでポイントが最大10倍に!

10倍ってことは、いきなりスタンプカードが満タンになります。ってことは3時間券が無料ってこと・・・すごい威力。

②木曜日は学割/女子割

3時間券で1日遊べるお得な木曜日。行ける人はお得ですねー。

1週目の川越水上公園はこんな感じ

天気:晴れ 気温:8度 風:西南西の風 2~3m 水温:朝は10度(公式発表)

朝7時~14時、多目的(11)→初心者エリア(3)→流水(2)と巡って合計16キャッチでした。

多目的

2月多目的

クリアウォーターで、底の白いラインが見えます。魚の動きも丸見えでしたよ。

肝心の魚は手前にはあまり居なくて、中央のフェンス付近にたまっている様子。

ボトム一辺倒ではなく、表層を意識している時間も結構ありました。浮いてるときは「落ちパク」でヒットがあるので油断大敵。

ボトムの時は小さめスプーンでゆっくり巻きが基本。着底後のワンフリップでヒットすることもあって、やっぱり油断できず。

買ったばかりの「モカDR2フックSS」を投入。ボトム近くまでも沈められるし、表層の時は竿を立てて沈むのを抑えて使える。使いやすくて、しかも釣れる。「さすが、人気あるだけのことはあるなー」と今更ですが関心しました。

☆多目的のヒーロールアー達☆

左から→ Xスティック(からし)、モカDR2フックSS(サチオノチャ)、ブラインドフランカー0.9g(ミルクココア)、EVE1.2(ゴールドダスト)
黄色系が大人気。

2月多目的

 

初心者エリア

2月初心者エリア

初心者エリアも、もちろんクリアウォーター。こちらは定位置(中央部)に多く固まっているようでしたが、手前にも元気な子が居て薄くばらけている様子。

こちらの時もボトムだったり表層だったりでしたので、表層のタイミングでフローティングタイプのミノーを投入。抑え気味のトゥイッチでヒットしました。

☆初心者エリアのヒーロールアー達☆

ZAGGER 50 F2 Type-R(グラデーションブラウン)、ブラインドフランカー0.9g(#46福田01)

2月初心者エリア

 

流水

そして最後の流水は・・・

2月流水

安定のド〇色!10㎝も沈めるとルアーが見えなくなります。

1月に放流されている「サクラマス」を狙って・・・1投目!
ボトムずる引き「ドーナ1.5g栃おとめ」でニジマスをキャッチ

おー。良い感じ!

気を良くして、「ハイドラムF栃おとめ」をキャスト。
巻いてー巻いてー、ぶるぶるぶる~

・・・はい!アタリ無し。ルアーが大きすぎるのかもしれないね。

次は「BF0.9gレッドグロー」をボトムまで落として、巻く。
アタリはあるけど、のらず。
からのー、ヒット!

が、バラしてしまいました(涙)

めげずにBFを投げて、先ほどアタリのあった階段付近(船首あたりの足元)を通すと、再びヒット!

めちゃくちゃ丁寧に寄せて、ネットイン

2月あがりイワナ

あがり鱒(?)となりました。

☆流水エリアのヒーロールアー達☆

左から→ドーナ1.5g(栃おとめ)、ブラインドフランカー0.9g(レッドグロー)

2月流水

 

伝説の「サクラマス」ゲット!と思っていましたが、帰ってきて調べてみると何か違う。ブルックかも?と思い、Twitterで尋ねてみると「イワナ」とのこと。昨年の10月に放流された生き残りでした。フォローワーのみなさんにお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました