こんにちは、まーさんです。
今日は春パターンのタイイング第4弾!「オナシカワゲラ」のタイイング手順を紹介します。ウイングやボディカラーの淡~濃を揃えておけば、オナシもクロカワゲラも対応できます。
第3弾「フタバコカゲロウ」はこちら↓
オナシカワゲラ
3月の解禁から5月の連休あたりまで川で見かけることがあります。ボディは茶色で、羽は薄い透けるような茶色~黒っぽいものまで様々。サイズは8mm前後なのでフックサイズは#18、大きくても#16まで。
水際の岩の上などで羽化を始めるため、波にのまれることが多く良く流されています。流されていても羽化は止まらず、流されもがいている最中に捕食されているようです。首尾よく脱皮が完了しても、翅が伸びきるまで数十分かかるとか。伸びきった翅を正しくたたむのに、さらに数十分…。飛び立つまでに、かなり時間がかかるようです。
のんびり屋さんのオナシカワゲラですが、似た虫にクロカワゲラがいます。サイズは同じ位なので、全体を茶褐色で仕上げるとそれっぽく仕上がります。ですので、カラーバリエーションとして薄い茶色~濃い茶色で複数巻いておけば安心でしょう。
今回使用したマテリアル
フック…ドライフック マルトd04-#18
スレッド…veevus 16/0 A11
ボディ…フェザントテール ナチュラル(ヘンでも可)
リブ…コパーワイヤ― X-SM
ウイング…スイスストロー Dark Brown(Grayでも可)
ハックル…コックネック Dyed CoachmanBrown(ブラウン系なら可)
手順
下巻き
シャンクいっぱいに下巻きします。
コパーワイヤーの取り付け
取り付けたらスレッドをゲイブ側に戻します
ボディ材の取り付け
フェザントテールを3本ほどボディに巻き付けます
リブの取り付け
フェザントテールが切れたときにばらけないように、ワイヤーは反対方向に巻き付けます。
(画像では正面から見てフェザントテールが時計周り、ワイヤーは反時計回りになっています)
ウイングの取り付け
スイスストローをウイングの形に切り出します。長さはボディから少しはみ出る位に合わせます。私はだいたい15mm×2mmに切り出して、半分に折っています。
そして取り付ける。
ハックルの取り付け
フィニッシュ
程よくハックルが巻けたら、フィニッシュして完成です。
まとめ
難しいところは特に無いのですが、小さいのでウイングを取り付けるときに落とすと見つけづらい。そこだけ気を付ければ大丈夫ですw
こちらは、ウイングを茶色系のネックハックルをリバースドウイングにしたバージョン。
そして、こちらはハックルをヘアズイヤーにしたバージョン。ウイングはヘンフェザントをリバースドで取り付けました。
ハックルとヘアズイヤーでは浮き姿勢が変わってくるので、どちらが良いというわけでもありません。しっかり浮かしたい時はハックルで、ぺったりさせたい時はヘアズイヤーを使う等シチュエーションにあった方を使ってください。
色の淡い~濃い、ハックルバージョンとヘアズイヤーバージョン。決めきれずに増やしていくので、フライケースが増えてしまいます(汗
さて、春のタイイングで予定していた第4弾までぎりぎり3月中に終わることが出来ました。次からどうしようかな?春休みが終われば、私も川に出ます。遊漁券も準備万端だし、近所へオイカワを探しにも行きます。5月ぐらいから使うフライのタイイングも紹介したいし…
まっ、とりあえず釣りに行こうかな♪
---
まーさんの巻いたフライはこちらで販売中。
オーダータイイングも受け付けていますので、Twitterやフォーム等からコメントをよろしくお願い致します。
コメント